2016年 晩秋の大阪京都の旅 最終回
12月10日(土)
京都の旅の最後は、錦市場へ行きました

思い起こせば ・ ・ ・

夏の終わりにこの話が持ち上がり ・ ・ ・

ラインで旅行計画を話し合いました ・ ・ ・

だんごさんのご贔屓のお店でお買い物 ・ ・ ・

KEIKOPYさんの大好きなSNOOPYのお店を発見 ・ ・ ・

お散歩時に携帯、お財布などを持ち運ぶバックを
皆でお揃い買いしました~(笑)

ここもだんごさんご贔屓のお麩屋さん ・ ・ ・

ワタシはお麩が大好き!
ここで買ったお麩はあっという間に使っちゃった~!
生麩は冷凍でお正月までOK!
京都独特の食材は、ほぼ錦市場で揃うと言われてます

京都最後の観光は
錦市場でお買い物しよう! と決まっていました ・ ・ ・
ワタシ達、主婦ですから~ ニッ!

金平糖や飴の可愛いこと ・ ・ ・
写真を撮ったり買い物したりと忙しい御一行 ・ ・ ・ 笑

こんな所に天満宮ありっ!

錦市場を堪能し楽しかった3人旅は終わりました ・ ・ ・
れお&ハイジに会いに来て下さってありがとうございます。
錦市場から京都駅まで
だんごさんに送ってもらったのですが ( ありがとー )
京都駅周辺が大変混み合っていて
急いで車を降りたワタシとKEIKOPYさん。
だんごさんに、きちんとサヨナラも言えなかった。
旅行の2日前に体調を崩して痛院されただんごさん ・ ・ ・
無理しないでと言いながら
元気になってくれますように ・ ・ ・ と祈ってました
KEIKOPYさんはご近所の神社でお願いしてくれました。
持ち前の気力で、だんごさんは元気になってくれて
一緒に京都をまわるコトができました ・ ・ ・
だんごさんが居なかったら
祇園のお店のディナーも隠れがカフェでの休憩も
舞妓さんにも会えなかったし
京のおばんざいランチも出来なかったな ・ ・ ・
行く先々で花を添えて下さっただんごさん。
ホントにホントにありがとうございました。
この日のコトは一生忘れない ・ ・ ・
ホントにホントに ありがとう ・ ・ ・
ぺットは買わずに引き取りましょう
いつも応援ありがとう!

にほんブログ村
ハイちゃんもランキングに仲間入りちたでちゅ♪

にほんブログ村
京都駅でだんごさんとサヨナラして
京都発 博多行きの新幹線の出発時刻まで
まだ少し時間があったので
コインロッカーに荷物を入れて
なんと二人で東寺に行ったんですよ。
時刻は5時を過ぎた頃 ・ ・ ・
辺りはもう暗くなってきて到着したものの
どう見ても 閉まっていた門 ・ ・ ・

スマホで確認すると
夜の拝観は6時半から ・ ・ ・
そこまでは時間的に無理で
諦めかけたその時 ・ ・ ・
なんということでしょう ・ ・ ・

ライトアップが ・ ・ ・
胸がいっぱい ・ ・ ・ じーん ・ ・ ・
境内に入ることは出来ませんでしたし
写真はとんでもなくブレブレでしたが
この光景は忘れない
ワタシの心の中でいつまでもいつまでも輝いて
きっと一生の宝物になるでしょう ・ ・ ・
遠路はるばる会いに来てくれてありがとう。
6年前に知り合ったKEIKOPYさんは
思ったとおりの優しい方でした。
長時間こんなワタシにお付き合い下さってありがとう
ぜったいまた、お会いしましょうね

(↑) 京都のホテルでワンコになってみました!
ワンコ繋がりなだけに~~(笑)
ワンコブログなのにワタシのコトばかり書き綴った1週間。
長々とお付き合い下さってありがとうございました!

KEIKOPYさんブログ → ここ
だんごさんブログ → ここ
2016年 晩秋の大阪京都の旅 また会う日まで ・ ・ ・
おしまい ・ ・ ・
京都の旅の最後は、錦市場へ行きました

思い起こせば ・ ・ ・

夏の終わりにこの話が持ち上がり ・ ・ ・

ラインで旅行計画を話し合いました ・ ・ ・

だんごさんのご贔屓のお店でお買い物 ・ ・ ・

KEIKOPYさんの大好きなSNOOPYのお店を発見 ・ ・ ・

お散歩時に携帯、お財布などを持ち運ぶバックを
皆でお揃い買いしました~(笑)

ここもだんごさんご贔屓のお麩屋さん ・ ・ ・

ワタシはお麩が大好き!
ここで買ったお麩はあっという間に使っちゃった~!
生麩は冷凍でお正月までOK!
京都独特の食材は、ほぼ錦市場で揃うと言われてます

京都最後の観光は
錦市場でお買い物しよう! と決まっていました ・ ・ ・
ワタシ達、主婦ですから~ ニッ!

金平糖や飴の可愛いこと ・ ・ ・
写真を撮ったり買い物したりと忙しい御一行 ・ ・ ・ 笑

こんな所に天満宮ありっ!

錦市場を堪能し楽しかった3人旅は終わりました ・ ・ ・
れお&ハイジに会いに来て下さってありがとうございます。
錦市場から京都駅まで
だんごさんに送ってもらったのですが ( ありがとー )
京都駅周辺が大変混み合っていて
急いで車を降りたワタシとKEIKOPYさん。
だんごさんに、きちんとサヨナラも言えなかった。
旅行の2日前に体調を崩して痛院されただんごさん ・ ・ ・
無理しないでと言いながら
元気になってくれますように ・ ・ ・ と祈ってました
KEIKOPYさんはご近所の神社でお願いしてくれました。
持ち前の気力で、だんごさんは元気になってくれて
一緒に京都をまわるコトができました ・ ・ ・
だんごさんが居なかったら
祇園のお店のディナーも隠れがカフェでの休憩も
舞妓さんにも会えなかったし
京のおばんざいランチも出来なかったな ・ ・ ・
行く先々で花を添えて下さっただんごさん。
ホントにホントにありがとうございました。
この日のコトは一生忘れない ・ ・ ・
ホントにホントに ありがとう ・ ・ ・
ぺットは買わずに引き取りましょう
いつも応援ありがとう!

にほんブログ村
ハイちゃんもランキングに仲間入りちたでちゅ♪

にほんブログ村
京都駅でだんごさんとサヨナラして
京都発 博多行きの新幹線の出発時刻まで
まだ少し時間があったので
コインロッカーに荷物を入れて
なんと二人で東寺に行ったんですよ。
時刻は5時を過ぎた頃 ・ ・ ・
辺りはもう暗くなってきて到着したものの
どう見ても 閉まっていた門 ・ ・ ・

スマホで確認すると
夜の拝観は6時半から ・ ・ ・
そこまでは時間的に無理で
諦めかけたその時 ・ ・ ・
なんということでしょう ・ ・ ・

ライトアップが ・ ・ ・
胸がいっぱい ・ ・ ・ じーん ・ ・ ・
境内に入ることは出来ませんでしたし
写真はとんでもなくブレブレでしたが
この光景は忘れない
ワタシの心の中でいつまでもいつまでも輝いて
きっと一生の宝物になるでしょう ・ ・ ・
遠路はるばる会いに来てくれてありがとう。
6年前に知り合ったKEIKOPYさんは
思ったとおりの優しい方でした。
長時間こんなワタシにお付き合い下さってありがとう
ぜったいまた、お会いしましょうね

(↑) 京都のホテルでワンコになってみました!
ワンコ繋がりなだけに~~(笑)
ワンコブログなのにワタシのコトばかり書き綴った1週間。
長々とお付き合い下さってありがとうございました!

KEIKOPYさんブログ → ここ
だんごさんブログ → ここ
2016年 晩秋の大阪京都の旅 また会う日まで ・ ・ ・
おしまい ・ ・ ・
スポンサーサイト
2016年 晩秋の大阪京都の旅⑤
12月8日(木)
南禅寺の天授庵に行きました

白砂の庭を苔に縁取られた菱形の石畳が横たわる
枯山水のお庭 ・ ・ ・
カメラ片手に美しい景色を観ながら

ゆっくりのんびり歩きました ・ ・ ・

ここへ来てから1週間経ちました ・ ・ ・

まだ京都の記事を書いてる ・ ・ ・ あは

美しいその風景を

楽しかったあの時間を

こうして残せるコトが嬉しい

KEIKOPYさんと ・ ・ ・

だんごさんと ・ ・ ・

出会えたことに感謝 ・ ・ ・

ブログをしててよかった ・ ・ ・

心からそう思うのでした ・ ・ ・
ゆっくりしっとり南禅寺を堪能した後
お昼ご飯を食べに行きました

だんごさんチョイスのお店は雰囲気もよくて

お料理の見た目も美しく

お味もよくて

( 湯葉の揚げだし美味しかった~! )
リーズナブル!

( 炊き合せの湯葉も最高! )
ワタシ達のために予約もしてくれていました

( 湯葉のあんかけご飯に赤だしがGOOD! )
甘味までしっかり完食!!

ごちそうさまでした!
そして ありがとうございました!
れお&ハイジに会いに来てくださってありがとうございます!
長々と引きずっております京都の旅です ・ ・ ・
それにしても同じ場所で撮影しても
違いますよね~~~!
おふたりのブログが素敵すぎて
恥ずかしくなっておりまする ・ ・ ・
「 なかなか思うような色が出ませんね ・ ・ ・ 」
なーんて言っていた自分を殴ってやりたい ・ ・ ・ バシッ!
でも、とーっても楽しかった撮影会でした!
KEIKOPYさんのブログ → ここ
だんごさんのブログ → ここ
ぺットは買わずに引き取りましょう
いつも応援ありがとう!

にほんブログ村
ハイちゃんもランキングに仲間入りちたでちゅ♪

にほんブログ村
出来るだけ我れ先に更新したいと思ってます。
だって・・・だって・・・
ねぇ・・・
そんなこんなで(?)
京都の旅ブログは明日最終回となります。
あと一回、お付き合いくださいませ・・・
南禅寺の天授庵に行きました

白砂の庭を苔に縁取られた菱形の石畳が横たわる
枯山水のお庭 ・ ・ ・
カメラ片手に美しい景色を観ながら

ゆっくりのんびり歩きました ・ ・ ・

ここへ来てから1週間経ちました ・ ・ ・

まだ京都の記事を書いてる ・ ・ ・ あは

美しいその風景を

楽しかったあの時間を

こうして残せるコトが嬉しい

KEIKOPYさんと ・ ・ ・

だんごさんと ・ ・ ・

出会えたことに感謝 ・ ・ ・

ブログをしててよかった ・ ・ ・

心からそう思うのでした ・ ・ ・
ゆっくりしっとり南禅寺を堪能した後
お昼ご飯を食べに行きました

だんごさんチョイスのお店は雰囲気もよくて

お料理の見た目も美しく

お味もよくて

( 湯葉の揚げだし美味しかった~! )
リーズナブル!

( 炊き合せの湯葉も最高! )
ワタシ達のために予約もしてくれていました

( 湯葉のあんかけご飯に赤だしがGOOD! )
甘味までしっかり完食!!

ごちそうさまでした!
そして ありがとうございました!
れお&ハイジに会いに来てくださってありがとうございます!
長々と引きずっております京都の旅です ・ ・ ・
それにしても同じ場所で撮影しても
違いますよね~~~!
おふたりのブログが素敵すぎて
恥ずかしくなっておりまする ・ ・ ・
「 なかなか思うような色が出ませんね ・ ・ ・ 」
なーんて言っていた自分を殴ってやりたい ・ ・ ・ バシッ!
でも、とーっても楽しかった撮影会でした!
KEIKOPYさんのブログ → ここ
だんごさんのブログ → ここ
ぺットは買わずに引き取りましょう
いつも応援ありがとう!

にほんブログ村
ハイちゃんもランキングに仲間入りちたでちゅ♪

にほんブログ村
出来るだけ我れ先に更新したいと思ってます。
だって・・・だって・・・
ねぇ・・・
そんなこんなで(?)
京都の旅ブログは明日最終回となります。
あと一回、お付き合いくださいませ・・・
2016年 晩秋の大阪京都の旅④
12月7日(水)
京都観光の続きです ・ ・ ・
だんごさん ・ ・ ・ ( 京都在住の犬ブロガーさん )
朝10時30分にホテル前まで ワタシと
KEIKOPYさんを ( 福岡在住の犬ブロガーさん )
迎えに来てくれました。
そして案内してもらったのがここ

南禅寺

立派な三門がワタシ達を出迎えてくれました

言わずと知れた紅葉の名勝

カメラマンだんごさんに記念写真を撮ってもらいました

そうそうここの三門も上がれるんですよ。
「 絶景かな絶景かな~ 」 ・ ・ ・ と
京の街を見下ろして石川五右衛門が言ったとか

もう少し進むと こんな風景が姿を現しました

琵琶湖疏水の分線にある水路橋で
明治21年に完成したもの

風格のある建造物で
周りの景色にマッチしてて素敵でした ・ ・ ・

ドラマや映画の撮影場所にもなったところです
人が写らない様にねばったけど人気スポットなので
無理でした ・ ・ ・ 惜しい ・ ・

再び境内に戻って歩いていると
御一行様に記念写真の依頼をされるだんごさん ・ ・ ・

彼女が醸し出す雰囲気が優しいので
こういう形になるのです ・ ・ ・ うふ♪
それにしても ・ ・ ・

どこに目を向けても絵になる風景

しっかり目に焼き付けておこう ・ ・ ・

この後、南禅寺境内にある天授庵に行きました。
がそれはまた明日 ・ ・ ・
引っ張ってスミマセン ・ ・ ・
れお&ハイジに会いに来てくださってありがとうございます。
このままだとキーボードの上でバタッと寝て
ヨダレで壊しそうなので休みます ・ ・ ・
( なんじゃそりゃ! )
京都の旅行記もうしばらくお付き合い下さいませ
KEIKOPYさんのブログ → ここ
だんごさんのブログ → ここ
お二人の素晴らしい南禅寺の紅葉をご覧ください
ぺットは買わずに引き取りましょう
いつも応援ありがとう!

にほんブログ村
ハイちゃんもランキングに仲間入りちたでちゅ♪

にほんブログ村
出番がない兄妹ですが

毎日とても元気です!
京都観光の続きです ・ ・ ・
だんごさん ・ ・ ・ ( 京都在住の犬ブロガーさん )
朝10時30分にホテル前まで ワタシと
KEIKOPYさんを ( 福岡在住の犬ブロガーさん )
迎えに来てくれました。
そして案内してもらったのがここ

南禅寺

立派な三門がワタシ達を出迎えてくれました

言わずと知れた紅葉の名勝

カメラマンだんごさんに記念写真を撮ってもらいました

そうそうここの三門も上がれるんですよ。
「 絶景かな絶景かな~ 」 ・ ・ ・ と
京の街を見下ろして石川五右衛門が言ったとか

もう少し進むと こんな風景が姿を現しました

琵琶湖疏水の分線にある水路橋で
明治21年に完成したもの

風格のある建造物で
周りの景色にマッチしてて素敵でした ・ ・ ・

ドラマや映画の撮影場所にもなったところです
人が写らない様にねばったけど人気スポットなので
無理でした ・ ・ ・ 惜しい ・ ・

再び境内に戻って歩いていると
御一行様に記念写真の依頼をされるだんごさん ・ ・ ・

彼女が醸し出す雰囲気が優しいので
こういう形になるのです ・ ・ ・ うふ♪
それにしても ・ ・ ・

どこに目を向けても絵になる風景

しっかり目に焼き付けておこう ・ ・ ・

この後、南禅寺境内にある天授庵に行きました。
がそれはまた明日 ・ ・ ・
引っ張ってスミマセン ・ ・ ・
れお&ハイジに会いに来てくださってありがとうございます。
このままだとキーボードの上でバタッと寝て
ヨダレで壊しそうなので休みます ・ ・ ・
( なんじゃそりゃ! )
京都の旅行記もうしばらくお付き合い下さいませ
KEIKOPYさんのブログ → ここ
だんごさんのブログ → ここ
お二人の素晴らしい南禅寺の紅葉をご覧ください
ぺットは買わずに引き取りましょう
いつも応援ありがとう!

にほんブログ村
ハイちゃんもランキングに仲間入りちたでちゅ♪

にほんブログ村
出番がない兄妹ですが

毎日とても元気です!
2016年 晩秋の大阪京都の旅③
12月6日(火)
もうしばらく京都の旅にお付き合い下さい
京都での宿泊は御所近くのホテルでした
朝食前にKEIKOPYさんと御所の中をお散歩しました ・ ・ ・

御所の中はなんと!ワンコOKなんですよ~。

わあー!なんて広いー!

中央右寄り、大型犬達が遊んでいましたよ
ここをお散歩するだんごさんとみるくちゃんの姿を見て

羨ましいと思ったけど

大阪からだったら来れますよね!

あらま!猫ちゃんがいましたよ

この仔はお耳カットされていました
とても人馴れしていて きっと誰かに
可愛がってもらっているのでしょう
車に気を付けて生きていくんだよ~
とても広く そしてどこを見ても絵になる風景

紅葉も間に合いました ・ ・ ・

KEIKOPYカメラマンに撮ってもらいました!

貴重な写真!大事にします ・ ・ ・
広い広い御所内のほんの一部でしたが
KEIKOPYさんと二人のんびりお散歩できました

朝ごはんの時間になったのでホテルへ帰りましょう
ワタシ達は泊まったホテル!

女ふたりツインルームで泊まったわけですが
初めて会うKEIKOPYさんと同部屋でいいのかしら ・ ・ ・
などと思ったりしましたが
まったく心配御無用でしたね!
ホテルの直ぐ横は有栖川宮邸跡があり

また直ぐ横には聖アグネス教会が

京都の町に素敵に溶け込んでいました ・ ・ ・
れお&ハイジに会いに来てくださってありがとうございます。
膨大な写真を上手く整理することもできず
またその写真の出来ばえに嫌気がさしてます!
同じ場所を撮影していても
シャッターをきる人の感性で
こんなにも違うものなんですね。 ( 今頃!? )
よくも対決だなんて言いだしたものだと
笑ってます。 ( 笑ってるのか! )
と言うことで
京都御所の朝んぽはこちらでお楽しみいただけます
KEIKOPYさんブログ → ここ
見比べないでね~ アハハハ~
ぺットは買わずに引き取りましょう
いつも応援ありがとう!

にほんブログ村
ハイちゃんもランキングに仲間入りちたでちゅ♪

にほんブログ村
旅行記はもう少し続きます。
しばしお付き合いを ・ ・ ・
もうしばらく京都の旅にお付き合い下さい
京都での宿泊は御所近くのホテルでした
朝食前にKEIKOPYさんと御所の中をお散歩しました ・ ・ ・

御所の中はなんと!ワンコOKなんですよ~。

わあー!なんて広いー!

中央右寄り、大型犬達が遊んでいましたよ
ここをお散歩するだんごさんとみるくちゃんの姿を見て

羨ましいと思ったけど

大阪からだったら来れますよね!

あらま!猫ちゃんがいましたよ

この仔はお耳カットされていました
とても人馴れしていて きっと誰かに
可愛がってもらっているのでしょう
車に気を付けて生きていくんだよ~
とても広く そしてどこを見ても絵になる風景

紅葉も間に合いました ・ ・ ・

KEIKOPYカメラマンに撮ってもらいました!

貴重な写真!大事にします ・ ・ ・
広い広い御所内のほんの一部でしたが
KEIKOPYさんと二人のんびりお散歩できました

朝ごはんの時間になったのでホテルへ帰りましょう
ワタシ達は泊まったホテル!

女ふたりツインルームで泊まったわけですが
初めて会うKEIKOPYさんと同部屋でいいのかしら ・ ・ ・
などと思ったりしましたが
まったく心配御無用でしたね!
ホテルの直ぐ横は有栖川宮邸跡があり

また直ぐ横には聖アグネス教会が

京都の町に素敵に溶け込んでいました ・ ・ ・
れお&ハイジに会いに来てくださってありがとうございます。
膨大な写真を上手く整理することもできず
またその写真の出来ばえに嫌気がさしてます!
同じ場所を撮影していても
シャッターをきる人の感性で
こんなにも違うものなんですね。 ( 今頃!? )
よくも対決だなんて言いだしたものだと
笑ってます。 ( 笑ってるのか! )
と言うことで
京都御所の朝んぽはこちらでお楽しみいただけます
KEIKOPYさんブログ → ここ
見比べないでね~ アハハハ~
ぺットは買わずに引き取りましょう
いつも応援ありがとう!

にほんブログ村
ハイちゃんもランキングに仲間入りちたでちゅ♪

にほんブログ村
旅行記はもう少し続きます。
しばしお付き合いを ・ ・ ・
2016年 晩秋の大阪京都の旅②
12月5日(月)
京都駅で和服姿で出迎えてくれただんごさん
先ず案内してくれたのは知恩院

国宝の三門です
ライトアップの境内
だんごさんの和服がよく似合う

そして ・ ・ ・

ライトアップされた紅葉の ・ ・ ・

なんと素敵なことでしょう ・ ・ ・

こんな場所に連れて来てくれただんごさんに感謝

枯山水の庭園もそれはそれは美しかった ・ ・ ・

三門は上層部の回廊部分に入れるようになっていて
せっかくなので上がってみることにしました
三門にかかった華頂山の額は小さく見えたのに
どどーん!

畳二畳より大きいそうです
そのまま下に目を向けると
そこはまさしく仏堂でした

なんだかとても有難くて
そっと手を合わせました
階段が急で足に身が入りましたが
上がってよかったと心から思ったのでした ・ ・ ・
知恩院を後に一行は祇園の街へ向かいました
だんごさんチョイスのお店です

通り過ぎてしまいそうな町屋のお店
メニューはこれ!

手織り寿司ですよ~! ( 手巻き寿司 )

なんて手の込んだお料理でしょう ・ ・ ・
なんてキレイで可愛いのでしょう ・ ・ ・
目で十分楽しませてくれて
しかも、お味も花丸でした ♪
お店を出て祇園界隈を歩きました


すると、舞妓さんの姿が ・ ・ ・

この路地にも~~っ

慌ててカメラを向けましたがもうブレブレ ・ ・ ・
大人女子らしくしっとりと祇園の街を歩き ・ ・ ・ 笑

これまた観光客だけでは入らないような
隠れ家的なカフェに入った大人女子達 ・ ・ ・

だんごさんは車なのでソフトドリンク ・ ・ ・
ワタシとKEIKOPYさんはビールで乾杯 ・ ・ ・
はじめましてなのにもうずっと前から知ってる者同士
話は尽きませんでした ・ ・ ・
お店を出て駐車場まで歩く途中で

おお~~!
京都だ~~!
と思った場面でした
だんごさんにホテルまで送ってもらい
ワタシとKEIKOPYさんはもうちょっと飲んで ・ ・ ・

京都の夜は更けていきましたとさ ・ ・ ・
れお&ハイジに会いに来て下さってありがとー!
今日から1週間が始まりましたね!
土日は用事がテンコ盛りで
今日は楽しいトールペイントのお稽古日 ・ ・ ・
大量の写真を整理する暇もなく日だけが過ぎる~(汗)
今回のブロガー三人の旅は
実は ・ ・ ・
写真対決も含まれていたんですよ~ 笑
言いだしっぺはワタシ ・ ・ ・ イエイ!
だけど出来上がった写真を見てガックシでした
暗い場所での写真は難しいなんてもんじゃない!
何を言い出してしまったのか!
おバカなワタシなのでした ・ ・ ・
つづく ・ ・ ・
ぺットは買わずに引き取りましょう
いつも応援ありがとう!

にほんブログ村
ハイちゃんもランキングに仲間入りちたでちゅ♪

にほんブログ村
旅行記はもう少し続きます。
しばしお付き合いを ・ ・ ・
美しい京都の夜の様子はこちらでもご覧になれます
KEIKOPYさんのブログ ⇒ ここ
だんごさんのブログ ⇒ ここ
ぜひとも見て下さい
素敵な京都の夜を楽しめます ・ ・ ・
京都駅で和服姿で出迎えてくれただんごさん
先ず案内してくれたのは知恩院

国宝の三門です
ライトアップの境内
だんごさんの和服がよく似合う

そして ・ ・ ・

ライトアップされた紅葉の ・ ・ ・

なんと素敵なことでしょう ・ ・ ・

こんな場所に連れて来てくれただんごさんに感謝

枯山水の庭園もそれはそれは美しかった ・ ・ ・

三門は上層部の回廊部分に入れるようになっていて
せっかくなので上がってみることにしました
三門にかかった華頂山の額は小さく見えたのに
どどーん!

畳二畳より大きいそうです
そのまま下に目を向けると
そこはまさしく仏堂でした

なんだかとても有難くて
そっと手を合わせました
階段が急で足に身が入りましたが
上がってよかったと心から思ったのでした ・ ・ ・
知恩院を後に一行は祇園の街へ向かいました
だんごさんチョイスのお店です

通り過ぎてしまいそうな町屋のお店
メニューはこれ!

手織り寿司ですよ~! ( 手巻き寿司 )

なんて手の込んだお料理でしょう ・ ・ ・
なんてキレイで可愛いのでしょう ・ ・ ・
目で十分楽しませてくれて
しかも、お味も花丸でした ♪
お店を出て祇園界隈を歩きました


すると、舞妓さんの姿が ・ ・ ・

この路地にも~~っ

慌ててカメラを向けましたがもうブレブレ ・ ・ ・
大人女子らしくしっとりと祇園の街を歩き ・ ・ ・ 笑

これまた観光客だけでは入らないような
隠れ家的なカフェに入った大人女子達 ・ ・ ・

だんごさんは車なのでソフトドリンク ・ ・ ・
ワタシとKEIKOPYさんはビールで乾杯 ・ ・ ・
はじめましてなのにもうずっと前から知ってる者同士
話は尽きませんでした ・ ・ ・
お店を出て駐車場まで歩く途中で

おお~~!
京都だ~~!
と思った場面でした
だんごさんにホテルまで送ってもらい
ワタシとKEIKOPYさんはもうちょっと飲んで ・ ・ ・

京都の夜は更けていきましたとさ ・ ・ ・
れお&ハイジに会いに来て下さってありがとー!
今日から1週間が始まりましたね!
土日は用事がテンコ盛りで
今日は楽しいトールペイントのお稽古日 ・ ・ ・
大量の写真を整理する暇もなく日だけが過ぎる~(汗)
今回のブロガー三人の旅は
実は ・ ・ ・
写真対決も含まれていたんですよ~ 笑
言いだしっぺはワタシ ・ ・ ・ イエイ!
だけど出来上がった写真を見てガックシでした
暗い場所での写真は難しいなんてもんじゃない!
何を言い出してしまったのか!
おバカなワタシなのでした ・ ・ ・
つづく ・ ・ ・
ぺットは買わずに引き取りましょう
いつも応援ありがとう!

にほんブログ村
ハイちゃんもランキングに仲間入りちたでちゅ♪

にほんブログ村
旅行記はもう少し続きます。
しばしお付き合いを ・ ・ ・
美しい京都の夜の様子はこちらでもご覧になれます
KEIKOPYさんのブログ ⇒ ここ
だんごさんのブログ ⇒ ここ
ぜひとも見て下さい
素敵な京都の夜を楽しめます ・ ・ ・